ディスクシステム
通称『ディスクシステム』ことファミリーコンピュータ ディスクシステム (Family Computer Disk System) とは、任天堂のファミリーコンピュータ用の周辺機器です。専用のディスク媒体に書き込まれたソフトウェアを読み込むことでゲームができる。日本国内で1986年2月21日に発売された。メーカー希望小売価格15,000円。
本体との接続は、RAMアダプタをカセット差込口にセットし、そこから延びるコードをドライブ本体に接続するして使います。ディスクシステム本体の上に、ファミコンを乗っける形が一般的。
これまでのROMカセットとは違い、フロッピーディスク型のディスクカードを差し込んでゲームをプレイ!!
ゲームの値段もファミコンソフトに比べて安く(2000円~3000円)であり、なんといっても当時画期的だったのはゲームを書き換えができること!!街のゲーム屋や百貨店には「ディスクライター」なるでかいBOXが置かれていて、店員さんにディスクを渡し、ゲーム名を注文すると500円(タイトルによっては400円だったり600円だったり)で新しいゲームに書き換えてくれた。私の記憶だとディスクに張り替えるシールもくれた
安く新作ゲームができることは、ビックリマンチョコを買ったり、少年ジャンプを毎週買わなければならない小学生には非常にありがたかった。
本体発売と同時にリリースされた『ゼルダの伝説』は現在も続編が続く任天堂の看板タイトル。その他に『悪魔上ドラキュラ』『謎の村雨城』『メトロイド』等の名作も多い。永谷園とコラボすることで、書き換え費用を安く抑えた「帰ってきたマリオブラザーズ」等の企業のCMも兼ねたソフトも発売された。
当時人気絶頂だった中山美穂とタイアップした『中山美穂のトキメキハイスクール』もヒット。選択肢によって、2種類のエンディングがみられた。私はいくらやっても、バイクに二人乗りしているエンディングしか見れなかったが、これがグッドエンディングだったのか、ベストエンディングだったのか未だにわからない。
ファミコンと同様に、難易度が高いソフトも非常に多い。特に『スーパーマリオブラザーズ2』はかなりの難易度。8-4を8回クリアするとワールドAが選択可能になるため、必至になって8回クリアしたが、疲れ果てて、しばらくコントローラーを触れなかった。